高柳カップ2年生大会の結果について

高柳カップ2年生大会

10月20日(日)会場 柏市 カナフィールド
 5人制ミニサッカー 8分ハーフ

 予選リーグ
  芝山東FC 1-3 カナリーニョFC A(柏市)
  芝山東FC 4-0 まどかJFC(我孫子市)
  芝山東FC 0-2 ファンタジスタ船橋SC A
  芝山東FC 5-0 行田東FC B
  芝山東FC 2-0 湖北台クラブ(我孫子市)
   ※ 予選リーグ3勝2敗 2位上がり

 決勝トーナメント
  1回戦 芝山東FC 4-3 つくし野FC(我孫子市)
  2回戦 芝山東FC 2-4 風早レクトFC(柏市)
   ※ 24チーム中、ベスト8

 今回も私は仕事のため参加できず結果だけの報告になります。
 やはりメダル(3位以内)を目指すにはもう少しレベルアップが必要だと思っています。
 そのためには足元の基礎がしっかりとできなければなりません。
 基礎ができてこそ大きく成長できると考えています。
  

2年 北習カップ準決勝トーナメント結果について

北習カップ準決勝トーナメント

10月14日(祝)会場 坪井中学校

2回戦 芝山東FC 1-0 千代田ライガーSC A(四街道市)
3回戦 芝山東FC 0-3 夏見FC

 ※80チーム中、ベスト16

 私は仕事のため参加できなかったので、結果だけの報告になります。
 3回戦の相手は船橋市夏季ミニサッカー大会の優勝チームなので、実力負けだったのかもしれません。
 やはりもっと上を目指すには練習するしかありません。
 練習内容を見直しして更にレベルアップが図れるよう取り組みたいと思います。

2年 北習カップ予選リーグ結果について

第24回北習カップ2年生の部 予選リーグ

10月6日(日)会場 芝山東小学校

芝山東FC 3-0 東習志野FCB(習志野市)
芝山東FC 5-0 薬南FC
芝山東FC 2-0 勝田台FCブルー(八千代市)

予選リーグ3連勝 1位通過

 北習カップ2年生の部は県内外の80チームが参加する大規模な大会です。
 市夏季ミニサッカー大会の反省から修正して臨んだこの大会で、練習の成果が少しでもみられた事は良かったと思います。
 特に3試合連続無失点は守備力の向上が図られたと感じています。しかしながらシュートの決定力には相変わらず課題が残ります。
 まだまだ課題が多い学年ですが少しでもレベルアップができるよう頑張りたいです。
 本日はたくさんの保護者の応援有難うございます。皆さんの応援が選手たちの大きな力になったと思います。今後とも宜しくお願いします。

1~4年Shapo船橋カップ2019予選リーグ組み合わせ

Shapo船橋カップ2019(船橋市夏季ミニサッカー大会)

令和元年8月24日(土)予選リーグ (予備日8月25日)

4年生チーム 会場 七林小学校
 ① 9:00~ VS 二宮FCブルー
 ③10:00~ VS 八木が谷FC
 ⑥11:30~ VS 宮本SCレッド
 ⑨13:00~ VS 七林FCリン

3年(2年)生チーム 会場 丸山小学校
 ③10:00~ VS 船橋イレブンレッド
 ⑤11:00~ VS 船橋丸山FCB
 ⑧12:30~ VS 北習FCレッド
 ⑩13:30~ VS 行田東FCイエロー

2年生チーム 会場 市場小学校
 ① 9:00~ VS 船橋KSCブルー
 ④10:40~ VS ファンタジスタ船橋SCブルー
 ⑥11:50~ VS 行田東FCライオン

1年生チーム 会場 市場小学校
 ② 9:30~ VS ファンタジスタ船橋SC
 ③10:10~ VS 宮本JSCオーシャン
 ⑥11:50~ VS 夏見FCつばさ

 各学年、予選リーグ突破を目指して頑張りましょう!
 低学年については令和初の公式戦です。応援の程、宜しくお願いします。

 
 

2019 U-12 1stリーグ 試合結果

2019年4月28日から6月9日までに行われました、U-12 1stリーグの結果です。

4/28 VS ラビットキッカーズA  6-0 ●
    VS 稲荷木少年SC     2-4 ○
5/05 VS 明海FC A      6-0 ●
    VS 風早レクト       2-0 ●
5/19 VS 八木ヶ谷北FC     1-1 △
6/02 VS 白井FC        3-2 ●
    VS 柏マイティーFC    2-1 ●
6/09 VS 谷津SC        1-2 ○
    VS 新松戸SC       1-2 ○

3勝5敗1分で、10チーム中7位でした。:evil:

前半戦気持ちも入らず大敗もありましたが、後半戦は改善できてきたと思います。
2ndリーグもありますので、頑張りましょう!!

お手伝い、応援して頂いた、保護者、関係者の皆様、ありがとうございました。:-)