2,3年生 JFリーグ 第1節

5月7日
>3年生
 芝山東FC 0-3 北習志野FC C
 芝山東FC 0-6 船橋イレブン2002 A
 芝山東FC 3-2 FC芝山
どの試合もゴール前までボールを運ぶ機会を何度も作れるようなってきました。
今後はオフェンスもディフェンスも周りを見て、しっかりとしたパスが出せるようにしたいです。

>2年生
 芝山東FC 2-3 葛飾FC A
 芝山東FC 4-2 二和SC B
 芝山東FC 4-4 船橋JYS
シュートを打てるチャンスが増え得点に繋がるようになりました。今後も得点力に期待できます。

対戦して頂いた各チームの皆様、
3年生会場では会場設営、運営をして頂きましたFC芝山の方々、
また、芝山東小学校にて会場設営、運営にご協力頂きましたコーチ、並びにご父兄の方々、
応援して頂いた保護者の方々、芝山東FC関係者の皆様、
誠にありがとうございました。

5年生 春季市民大会 準決勝リーグ(2日目)

4月23日
春季市民大会 準決勝リーグ 2日目

芝山東FC  3- 3 夏見FC 黄猿 
(準決勝リーグ敗退)

決勝トーナメント進出を掛けた準決勝リーグ第3戦。
他チームの試合の結果、2点差以上の勝利が決勝トーナメント進出の条件となり、やる事が明確になったこの試合。

前半開始直後、コーナーキックを体で直接押し込んで幸先良く先制点を奪取。追加点が欲しい状況で、右サイドを崩されてセンタリングを上げられる形で失点。直後、同じ形で追加点を奪われて追いかける立場になって前半終了。

後半開始。早く同点に追い付きたい状況の中、相手のロングシュートが決まり点差は2点に広がる形に。相手のメンバーチェンジがある中、芝山東の気持ちの入った攻撃で立て続けに2点を奪い同点!更に追加点を狙いたいところで無情にも試合終了のホイッスル。準決勝リーグ敗退が決定。

この試合を通じて成長できたのは2点差から同点に追いつくことができたこと。課題はピンチの場面で仲間を励まし合う言葉を掛けあって、前向きな雰囲気をつくる事が出来無かった事です。これからは試合だけでなく練習の時から仲間を思いやる声を掛け合う事の出来るチームを目指して欲しいと思います!

最後になりますが、会場設営、大会運営をして頂いた中野木FCの皆様対戦して頂いた各チームの皆様 有難うございました。応援して頂いた保護者の方々、芝山東FC関係者スタッフの方々有難うございました。

5年生 春季市民大会 準決勝リーグ(1日目)

4月17日
準決勝リーグ 1日目

芝山東FC 1- 0 行田西FC

芝山東FC 1- 3 高根東SSS

雨天強風の悪天候での初戦

グランドコンディションが悪い中でも両サイドが良く走って
チャンスを作り 右サイドからのミドルシュートで先制。
後半も中盤のアプローチも速く DF陣が体を張って良く守り
相手FWに全く仕事をさせませんでした。追加点が欲しい所でしたが
1点を守り抜き勝利!

続く2戦目は更に天候が悪化

前半は1点リードで折り返したものの
後半 一瞬の隙を突かれ同点。
疲れからか集中力が途切れがちになり カバーリングのミスで
相手FWをフリーにしてしまう場面が度々あり 同じパターンで更に2失点。

来週のリーグ最終戦はこの経験を生かし まずは走り負けせず 追いつかれても全員で声を出し 全員でチームを盛り上げ 最後まで集中を切らす事なくやれれば 君達なら絶対勝てると思います!
残り1試合 期待しています!!

最後になりますが、会場設営、大会運営をして頂いた中野木FCの皆様
対戦して頂いた各チームの皆様 有難うございました。
応援して頂いた保護者の方々、芝山東FC関係者スタッフの方々
有難うございました。
来週も熱い声援 宜しくお願い致します。