Fリーグ 開催日程について

表題の件につきまして下記へ予定を記載致します。

日程:11月24日(日)
会場:芝山東小学校
入校時間:8:20以降
車両台数:1チーム×3台

一試合目: 9:00 小栗原vs峰台
*主審:船橋法典  副審:小栗原・峰台

二試合目: 9:55 芝山東vs船橋法典
*主審:塚田    副審:芝山東・船橋法典

三試合目:10:50 小栗原vs塚田
*主審:峰台    副審:小栗原・塚田

日程:12月 7日(土)
会場:芝山東小学校
入校時間:12:20以降
車両台数:1チーム×3台

一試合目:13:00 八栄vs高根東
*主審:塚田    副審:八栄・高根東

二試合目:14:00 峰台vs塚田
*主審:高根東   副審:峰台・塚田

三試合目:15:00 八栄vs芝山東
*主審:峰台    副審:八栄・芝山東

日程: 1月 4日(土)
会場:高根東小学校
入校時間:12:20以降
車両台数:3台

13:00 芝山東vs高根東
*主審・副審:両チームにて

選手のユニフォームはサブユニフォーム含めて持参、審判服も着用となります。

3年生北習カップ予選リーグ結果

アップするのが遅くなり大変申し訳ございません。

日時 10月6日
会場 芝山東小学校
結果 0勝2敗1分

芝山東FC 1-3 船橋JYS-B
芝山東FC 1-4 白銀T-REX
芝山東FC 1-1 八木が谷北FC

予選敗退

3試合全て内容が悪かったです。

夏のミニサッカー大会では出来ていた事がこの大会では
全く出来てなく、試合終了後もなんとか軌道修正をと子供達に
話をするも駄目でした。

全員がこんなにも変わるのかな?
とにかくくやしい気持ちでいっぱいでした。

大会終了後みんなで紅白戦を行い気分転換

次の大会に向けみんながんばろう

最後に対戦して頂いた各チームの皆様ありがとうございました。
また、会場設営及び運営にご協力頂きました芝山東FC関係者の
皆様当番並びに応援を頂きました保護者の皆様
本当にありがとうございました。

4年イーストカップ結果(優勝)

10月13日(日) 会場 法典東小学校 11人制サッカー

予選リーグ
 芝山東FC 3-0 高根東SSSB
 芝山東FC 2-0 FC MIYAMA EAST
   (予選リーグ 1位)

決 勝
 芝山東FC 2-0 行田東FC
   ( 優勝おめでとう!! )

 イーストカップは市内のチームで、チーム名に「東」が付く6チームで行う大会です。
 他チームは県ブロック大会などで11人制の試合を行っていますが、うちのチームは11人制の試合や練習などをほとんど実施していないので、正直、優勝できるとは思っていませんでした。
 初戦は、やはり馴れていない11人制のため、チグハグな動きもありましたが、試合を重ねるにつれ内容も良くなり、決勝戦では、ほとんど相手にシュートを許す事もありませんでした。
 そして、各選手から優勝したいとの気持ちが伝わり、チームとして1歩前進できたように思います。

 この大会を企画していただきました高根東SSSさん、会場校の法典東FCさんお世話になりました。
 また、応援に来ていただきました大勢の保護者の方々、いつもながら有難うございます。お陰さまで念願の「初優勝」ができました。
 最後に、大会終了後に行われたリフティング大会もRンが優勝したので、併せて二重の喜びになりました。

第18回 北習カップ 予選結果

遅くなってしまい もはや速報ではなくなってしまいました。
すいません。

日時: 10月6日(日)
会場: 芝山東小

結果: 芝山東FC 0-3 八木ヶ谷北FC-A
芝山東FC 1-5 海神スポーツクラブ
芝山東FC 6-0 勝田台FCブラック

1勝2敗で予選敗退でした

今回、2年生は初めての6人制という事で、いつもより広いピッチで団子サッカーにならない様、スペースを広く使う為 ポジションを決めて行ないました。
ただその練習をするには時間があまりありませんでした(言い訳)
ですが選手達は頑張ってくれました!
あまり動きがわからないながらも、度々 好プレーも出てましたし
試合中も「もっと下がれ‼」など選手同士で声の掛け合う姿も見受けられました。これも前には無かった事です。
少しずつですが ちゃんと成長していますよ!
あとは「絶対勝つ‼」「負けたくない‼」といった強い気持ち…かな
夏からの課題や技術に重ね、そういったメンタルも上げてやれる様、
コーチ一同 指導して行きたいと思いますの宜しくお願い致します。

選手宣誓をやってくれたT君
大きな声でカッコ良かったぞ‼ その気迫が通じたのかな?
公式戦 初ゴールおめでとう‼

最後に対戦して頂いた各チームの皆様ありがとうございました。
本部運営をして頂いた低学年長及び当番さん、朝早くからコンディションの悪いピッチを整備して下さったコーチの方々ありがとうございました。
保護者の皆様、いつも熱い声援 感謝です!
冬季大会は良い結果が出せる様、チーム一丸となって頑張っていきますので応援宜しくお願い致します。