2月16日の土曜日にFFリーグがありました。行田西FCとJYSとの対戦でした。
チームの主力3人は5年生の東武カップに参戦のため不在です。なので、久しぶりに縛りを入れたゲームにして見ました。
4年生になって「ボールを動かす」というテーマで練習していますが、当学年の最大のテーマは、「ドリブルで3人抜くこと」と、「ボールを動かしていいポジションからドリブルで仕掛ける」です。似たようなテーマですが、このサッカーを目指しています。
そこで、最近ドリブルの個人練習が出来ているかを確かめるために、ドリブルオンリーのサッカーをしてみました。DFだろうとボールを持ったらドリブルです。子供たちは楽しそうにやっていましたが、私は不満でした。確実に技術が落ちている子がたくさんいました。なかなか練習時間が取れないので、ボールタッチの練習は各自でやる約束なのですが・・・。さぼってますね~。分かってはいましたが、これでまたみんな気づいたと思います。一人だけ抜群の切れ味を出している子がいました。みんな見習いましょう。
結果は2試合ともシュートが打てませんでした。
翌日の練習試合は法典東FCとの4,5年合同です。
この日はメンバーが揃ったので、いつも通りにやってみました。横幅が少し広いコートなので、サイドバックを多く使ってボールを動かすというテーマを与えてみました。
そこそこ出来たのですが、SBが受けた後、SH、もしくはFWがどの位置で受けるのかが出来なくて、詰まる場面もありましたが、そこは追々分かってくるでしょう。ひとつ悪い点は、動かすことばかりに神経が行ってしまい、縦に仕掛ける場面が少なかったことが反省点です。どこで勝負を仕掛けるかを感じて欲しいです。
何本かやりましたが、無失点で抑えました。
おまけで、間に撫子のミニサッカーをやりました。法典東は船橋では珍しく撫子が5,6年生で11人揃っています。以前にも何回か交流がありましたので、また出来たことは芝山東にとってもありがたいことです。こちらは一人欠席がいたのでGKに男子を入れて10分を3本やりました。
法典東の撫子が4年生のころはまだまだおっかなびっくりでしたが、とても上手くなっているのでビックリ!特にGKの娘は男子に混じってトレセンのGKだそうです。また、ビックリ!みんな女子サッカー続けて欲しいです。また機会があったら試合しましょう。
今4年生は少しずついい方向に向かっています。もっと出来ると思います。頑張って行きましょう。
土、日と2日間お疲れ様でした。
4年生コーチ 松永