冬季ミニサッカー大会 4年生チーム(セカンド)予選リーグ試合結果

実施日 平成23年12月17日
会場 二和小学校

結果(3勝1敗 1位上がり)

○芝山東FCセカンド 11-0 二和FC
○芝山東FCセカンド 5-1 八木が谷北FCレッド
○芝山東FCセカンド 11-1 小栗原FCホワイト
●芝山東FCセカンド 1-2 二宮FC

試合内容は、最終戦以外は終始芝山東ペースで試合をする事ができました。

相手へのプレッシャー、相手の前に出てのパスカットの読みもよかったと思います。

しかし、最終戦は相手のドリブルもうまく、横に交わされることも多くペースを掴めずに終了しました。

本日は、相手チームの参考になるプレーもあり、選手にとっては収穫もあり、平日練習に活かしてもらいたいです。

対戦した各チームの方々、会場校として御対応して頂いた、二和FCの関係者の方々ありがとうございました。

また、朝早くから、当番並びに保護者の皆様ありがとうございました。

4年生にとっては、最後の船橋市ミニサッカー大会です。来週もがんばりましょう!!

JFリーグ第三節 会場および組み合わせ

表題につきまして、下記のとおりご案内します。

<1年生>
1.実施日:平成23年12月11日(日)
2.会 場:海神南小(車2台)
3.内 容:
(②ブロック:4チームリーグ)
②10:50~ 芝山東FC-葛飾エース
④11:50~ 芝山東FC-北習志野イエロー
⑤12:20~ 芝山東FC-船橋イレブンブルー
*審判対応は、①10:20~③11:20~⑥12;50~です。

<2年生>
1.実施日:平成23年12月11日(日)
2.会 場:芝山東小(車3台)
3.内 容:
(1)レッドドラゴン(①ブロック:4チームリーグ)
① 9:00~ 芝山東FC-高根東A
③10:00~ 芝山東FC-田喜野井
⑤11:00~ 芝山東FC-北習志野レッド
*審判対応は、②9:30~④10:30~⑥11:30~です。
(2)アース(②ブロック:3チームリーグ)
① 9:00~ 芝山東FC-高根東B
③10:00~ 芝山東FC-北習志野イエロー
*審判対応は、②9:30~です。

<3年生>
1.実施日:平成23年12月11日(日)
2.会 場:高根東小
3.内 容:
(1)Aチーム(③ブロック:4チームリーグ)
① 9:00~ 芝山東FC-高根東A
④10:30~ 芝山東FC-船橋イレブンブルー
⑥11:30~ 芝山東FC-田喜野井イエロー
*審判対応は、②9:30~③10:00~⑤11:00~です。
(2)Bチーム(④ブロック:4チームリーグ)
① 9:00~ 芝山東FC-船橋イレブンホワイト
④10:30~ 芝山東FC-行田西
⑤11:00~ 芝山東FC-高根東B
*審判対応は、①9:00~③10:00~⑥11:30~です。

第31回千葉県ブロック代表少年サッカー選手権大会(4年生大会)結果

実施日:平成23年11月13日(日)
会 場 :印西市立内野小
内 容 :11人制20分ハーフ
結 果 :1次リーグLブロック(3チーム)、残念ながら3位。
②芝山東FC 0-4(0-2) フロインツ ホワイト
④フロインツ ホワイト 0-2 千代田FC
⑥芝山東FC 1-0(0-0) 千代田FC
*フロインツ戦は、結果もそうですが内容も完敗でした。体調不良、ケガ等でポテンシャルは低かったのですが、良かったのは前半10分位まで。過去の最多失点は2点ですから非常にショックな結果です。悪い処ばかり目に付いてしまい苦言ばかりで恐縮ですが、相手は対人を外す=仕掛ける、横や後もパスを繋ぐのに、こちらは外す仕掛けもしないでパスではなく、窮地となってボールを蹴って相手に当てる。視界も縦ばかり。ボール保持もファースト、セカンドで相手の鋭い出足に負けていました。ポジショニングも・・・・ですが、それ以前の問題でした。
*千代田戦は、対戦2チームの前評を覆しての勝利!後半15分、本人のモヤモヤを一蹴するセミロング一閃!少しアウトに掛かった豪快なシュートをゴールネットに突き刺しました。試合内容としては、全体の圧力、気持ちでエリア的には優位に進めましたが、サッカーは相手の方が上でした。サイドを突破されCBがフォローに走り、難を逃れる場面が何度も有りました。
*インステップ、インサイドで正確な強いボールが蹴れないのも良く分かりました。春から夏に掛けて伸長したのが嘘のような内容です。コンタクトプレイも含めての出直しですが、個々で出来る基礎は個々で習得しましょう。もっと出来れば、もっとサッカーが楽しくなります。
*対戦して頂いた各FCの皆さん、学ぶことの多い試合でした。本当に有難うございます。会場対応して頂いた印西FCの関係者の皆さんも有難うございました。最後になりますが、当番や力強い応援をして頂いた保護者の皆さんも対応有難う御座いました。

2年生船橋京葉ライオンズ杯の結果

11月12日(土) 会場 行田東小学校

5人制ミニサッカー 15分1本

予選リーグ

 芝山東FC 0-1 船橋法典FC
 芝山東FC 1-0 大久保SC(習志野市)
 芝山東FC 4-2 新浜FC(市川市)
  ※2勝1敗にて2位リーグへ

順位別(2位)リーグ

 芝山東FC 2-0 城東フェニックス(江東区)
 芝山東FC 4-2 高根東SSS
 芝山東FC 5-0 峰台SSS
  ※3勝にて2位リーグ1位

市内外及び都内から16チームが参加する大会で、
午前中の予選リーグは、調整不足からか、選手たちの動きが悪かったのですが、午後の順位別リーグは、試合に馴れて来たようで、本来のうちのチームらしい寄せの早いサッカーが出来たと思います。
とりあえず、2位リーグで1位になったので、盾を頂きました。

あと、足元の技術はそこそこ付いてきていると思っていますので、今回から冬季大会に向けて「パス&ゴー」と「逆サイドを見る(使う)」の2つの戦術的テーマを掲げ、試合前のミーティングで周知させています。
今回の達成率にすれば、30%ぐらいでしょうか。これが、80%以上にまで上がれば、得点の機会も大幅に増え、決定力の乏しいうちのチームの弱点を補えるでしょう。

ところで、今、選手たちは練習をほとんど休むことなく頑張っています。取り組んでいるリフティングも大幅に上達しました。
だからこそ、冬季大会では今まで以上に良い試合ができるよう引き続き保護者等のご声援、ご協力をお願い致します。

今回、大会参加に声を掛けていただきました行田東FCさん本当に有難うございました。 

 

北習カップ2年生決勝トーナメント準々決勝の結果

11月3日(祝) 会場 習志野台第一小学校

準々決勝 芝山東FCB 1-3 こてはし台SCブルー  
            (ベスト8)

今年度の千葉市花見川区大会優勝チームとの対戦。
前半3分、相手にドリブル突破から先制され、9分にゴール前のクリアミスを決められる。
後半DFのKタをMFに替えると、中盤をキープできるようになり徐々にうちのペースになるも、後半3分、右からのサイドチェンジにDFが反応できず、相手をフリーにしてしまい決定的な追加点を奪われる。
しかし、試合をあきらめることなく、後半8分、Rンの右からのパスを左から走ってきたYマがダイレクトで合わせ一矢を報いる。そしてそのままタイムアップ。

結果はベスト8ですが、均等分けしたチームで良くここまで来れたと誉めてあげたいです。
ちなみに、うちに勝利した相手チームは、その後、準決勝を4-1で圧勝し、決勝は船橋イレブンさんと壮絶な点の取り合いの末、3-4での準優勝でした。

予選リーグ、決勝トーナメントの3日間、ご声援、ご協力をいただきました担任のS先生や保護者の方々誠に有難うございました。
そして、今回Bチームに参加してもらった1年生のMヤ君有難う。この経験を1年生の大会で生かしてくださいね。

来週には京葉ライオンズ杯、12月には今年度の目標である船橋市冬季ミニサッカー大会(公式戦)があります。引き続き、ご支援、ご協力をお願いいたします。