船橋市冬季ミニサッカー大会2年生決勝トーナメントの結果

平成23年12月24日(土) 会場 田喜野井小学校

2年生Zブロック

準決勝
 芝山東FCレッドドラゴン 1-1 高根東SSSオレンジ
              (PK2-0) 
決勝
 芝山東FCレッドドラゴン 3-5 行田西FC
               準優勝! 

チーム名は選手たちで決め、メンバーは夏季ミニサッカー大会、北習カップと同様です。
北習カップ予選リーグ敗退後、いかにこのチームを立て直すかを考えました。
今までのドリブル中心からパスを織り交ぜた攻撃もできるように練習し、シュート機会を増やす事にしました。
大会中、数多くチャンスは作れたと思います。
そして、このチームが大きく成長したのはメンタルティです。
準決勝は後半残り2分で同点としPK勝ち。
決勝は0-3から3-3の同点まで粘りました。
最後は相手チームがキックインを直接ゴールに放り込む作戦により失点してしまいましたが、今まで失点すると試合中下を向いて涙する選手たちが、大会を通じて「あきらめない気持ち」が芽生えた事は嬉しく思いました。

ところで、今年は、均等分けした2チームが夏季、冬季ミニサッカー大会でそれぞれ表彰を受け、15人全員がメダルを獲得できたことはとても良かったと思います。
これもご支援、ご協力をしていただいている保護者の方々のお陰です。
来年は更に足元のトレーニングを充実させ、個で局面を打開できるような選手を育成したいと思います。
最後に1年間、本当に有難うございました。来年も引き続き宜しくお願い致します。

冬季ミニサッカー大会 4年生ファーストチーム準決勝リーグ、決勝トーナメント結果

<準決勝リーグ>
実施日:平成23年12月23日(祝)
会 場:小栗原小
結 果:2勝1敗 2位上がり
①芝山東FCファースト 3-1(2-1) 船橋法典FCブルー
④芝山東FCファースト 2-3(1-1) 行田西FC A
⑥芝山東FCファースト 2-0(0-0) 葛飾FC ラビット
*全試合、拮抗した内容でした。特に行西戦は先制され、逆転した後、再逆転されたと同時に終了ホイッスルが鳴るという劇的なゲームでした。
<決勝トーナメント>
実施日:平成23年12月24日(土)
会 場:習志野台第二小
結 果:優勝!金メダル獲得!
準決) 芝山東FCファースト 5-0(2-0) 塚田FC ブルー
決勝) 芝山東FCファースト 4-3(3-1) 行田西FC A
*決勝は、3-0のリードを追い付かれ、終了1分前、アウト2回で2人を外し左45度からのゴールで何とか勝ち越しました。行西さんの粘りは驚異的です。準決の中野木戦も逆転ですし、一時は昨日の試合を彷彿させました。そのため、勝った瞬間はホント嬉しかったです。選手皆も試合を積む度に成長し、素晴しいプレイを魅せてくれましたね。
*会場校として対応して頂いた小栗原FC関係各位、ならびに習台FC関係各位有難うございました。そして対戦して頂いた各チームの皆さんも有難うございました。今後も宜しくお願いします。早めに来て応援してくれたセカンド(4年2組)の皆も応援有難う。学体ならではの一体感や結束力を感じましたし、結集したチーム力が更に伸長したとの確信も得ました。最後になりますが、当番ならびに応援して頂いた保護者の皆さん、お疲れ様でした。

冬季ミニサッカー大会 4年生チーム(セカンド)準決勝リーグ・決勝トーナメント試合結果

・準決勝リーグ
実施日 平成23年12月23日(金)
会場 習志野台第一小学校

結果(2勝1敗 2位上がり)

○芝山東FCセカンド 4-1 北習志野FCレッド
●芝山東FCセカンド 1-5 習志野台FCジェフ
○芝山東FCセカンド 3-0 高根東SSSホワイト

・決勝トーナメント
実施日 平成23年12月24日(土)
会場 習志野台第二小学校

結果(準優勝 銀メダル)

○芝山東FCセカンド 2-0 八木が谷北FCレッド
●芝山東FCセカンド 3-4 習志野台FCジェフ

4年生にとって最後の船橋市ミニサッカー大会での銀メダル獲得おめでとう!!

決勝で敗戦はしましたが、準決勝・決勝とチームの持ち味、個人の良いプレーが出せたナイスゲームでした。

各自、今回のメダル獲得に驕ることなく、高い目標をもってこれからのトレーニングに取り組みましょう。

対戦した各チームの方々、会場校として御対応して頂いた、北習志野FC及び習志野台FCの関係者の方々ありがとうございました。

また、当番並びに保護者の皆様とファーストチーム(4年1組)の応援が力となりました。ありがとうございました。

低学年 冬季ミニサッカー大会1年生予選リーグ結果

実施日 平成23年12月17日
会場 芝山東小学校

結果 3勝0敗で1位あがり

○芝山東FC3-0葛飾FCジャック
○芝山東FC3-0八木が谷FCレッド
○芝山東FC2-0夏見JSC

祝 初の予選突破or公式戦初勝利

前週のJFリーグでは全くといって良い程やる気が感じられず、正直心配でした。しかし、フタを開けてみると無失点、全勝とうい結果でした。
これは、大会前の平日練習がかなり効果があり非常に感謝しております。全試合全員が集中してボールを追いかけベンチに戻って来たら、
額には汗、汗、汗本当に感動しました。

しかし、これからが本番です。
予選突破に浮かれる事無く、準決勝リーグも全員で全力で戦いましょう。

1年生はやっとスタートラインに立ったばっかりです。
各チームに比べれば気持ち、技術まだまだです。
とにかく練習を真面目にたくさんやりましょう。

対戦した各チームの方々ありがとうございました。

また、当日は朝早くから設営並びに運営に御協力頂きました、芝山東FCの関係者の皆様本当にありがとうございました。

準決勝リーグも1年生らしく戦ってきます。

冬季ミニサッカー大会 4年生ファーストチーム 予選リーグ結果

実施日:平成23年12月17日(土)
会 場:三山小
内 容:5人制・10分ハーフ
結 果:4年1組(ファースト)チームは、4勝0敗(39得点0失点)で1位上がり。
②芝山東FCファースト 10-0(4-0) 三山FC
⑤芝山東FCファースト 6-0(3-0) 船橋イレブン2002イエロー
⑦芝山東FCファースト 11-0(5-0) 薬南FC B
⑨芝山東FCファースト 12-0(7-0) ファンタジスタFC
*試合前の約束事として、1対1で仕掛ける、外すことを掲げました。皆、一所懸命取組んでいましたね。また、ボールの受け方も相手プレッシャー次第ですが、来た方の逆足でのトラップに努めていましたね。結果として、7人全員がほぼ均等に出場し、様々なポジションをこなして、全員得点することが出来ました。無失点に抑えたことも大きいです。
*ただし、前ばかりでなく、横や後の周囲を見ること、動く、動かすこと。ボールを受けてからの次の動作をもっと早めること等に気を付けてください。そして、セカンド(4年2組)チームとアベックでの準決勝リーグ突破を目指しましょう。
*会場対応して頂いた三山FCの関係者の皆様、並びに対戦して頂いた各チームの皆様、有難うございました。今後も宜しくお願いします。
*最後になりますが、当番並びに応援して頂いた保護者の皆さんも、対応有難うございました。