2年生夏季ミニサッカー大会決勝トーナメント結果

Zブロック準決勝  会場 田喜野井小学校

芝山東FCホワイト 1-1 船橋イレブン2002ブルー
          (PK2-3)

2年生50チーム中、最強と思えるチームとの対戦。
全員が良く集中していました。
前半は押されながらも相手に決定的な場面を作らせず0-0の展開。後半の半ば過ぎに、相手にドリブル突破され失点するも残り1分でMキが同点シュート。そして、そのままPK戦へ。
PK戦も2-2延長の末での惜敗になりました。

気迫、運動量など今大会一番良い試合内容で、相手チームからも「ベストゲーム」との声が上がりました。残念ながら負けましたが、私としては非常に価値のある銅メダルだと思います。
ちなみに、その後、船橋イレブンさんは決勝も危なげない試合で優勝しました。

今大会、2年生は全員のレベルアップのため、均等に2チーム分けで臨みました。両チームとも予選リーグから苦戦の連続でしたが、厳しい公式戦を6、7試合経験できたことは今後に生きてくると思います。

今日は、会場校の田喜野井FCさん設営等有難うございました。
また、応援に来ていただいた2年生担任の先生有難うございました。今後も宜しくお願いします。それに、応援してくれたレッドチームのみんな有難う。君たちの力強い声援が大きかったです。
そして、保護者の方々、いつもながらご声援、ご協力を感謝申し上げます。

夏季ミニサッカー大会3年生Aチーム準決勝リーグ

Aチーム準決勝リーグ結果

●芝山東FC 0-4 宮本JSCブルー
○芝山東FC 4-1 中野木FCレインボー
○芝山東FC 4-1 北習志野FCイエロー

予選リーグと同じく2勝1敗の2位で突破しました!:-D
  
1試合目 VS宮本JSCさん
 問題の1試合目でしたが、完封負け。開始早々の決定的場面を除くと試合内容的には、ほぼ自軍での常に押し込まれた厳しい展開になってしまいました。

2試合目 VS中野木FCさん
 こちらは開始早々の決定的場面を決めることができ、選手たちも波に乗って勝利。 ボール維持もでき、ドリブルで仕掛けることもできました。

3試合目 VS北習志野FCさん
 お互い1勝1敗で迎えた最終戦。勝利したチームが決勝トーナメント進出という状況で、北習志野FCさんとやることに…。
緊迫した中、先制点を入れられましたが芝山東のちっちゃいエースから上げたセンタンリングパスを泣き虫キャプテンが決め同点に。(試合中にもう泣かないでください。。)後半の勝ち越し点が特に一番良かったと思います。右サイドに流れたボールをいつもだったら諦めてしまうのですが、静かなドリブラーが必死に走り拾ったボールをゴール前にセンタンリングし、ちっちゃいエースが合わせてゴール!
点数こそ3点差で勝利しましたが試合内容からいってほぼ互角でどちらが勝ってもおかしくない状況でした。

今後も北習志野FCさんとはお互い切磋琢磨してこういう大会でいい勝負ができるよう頑張りましょう!

会場設営・運営を担当していただきました法典東の関係者様ありがとうございました。
芝山東のお当番・保護者皆さまの熱いエールは子供たちの力にもなりました。

[b][size=large][color=000066][font=Impact]さて、次回3年生決勝トーナメントは芝山東小学校が会場です![/font][/color][/size][/b]

FFリーグ(4年生)第4節日程ならびに組合せ

表題につきまして、下記のとおりご案内します。

駐車台数、1チーム3台

<4年生>
1.実施日:平成23年9月18日(日) 
      12:00来校 12:45キックオフ
2.会 場:高根特別支援学校(車3台)
     ※スパイクの使用は禁止 
3.内 容:①ブロック5チームリーグ

① 芝山東FC-高根東SSS
④ 芝山東FC-八木が谷北FC  
⑦ 芝山東FC-葛飾FC
⑩ 芝山東FC-北習FC

※審判は各試合2チーム対応で②、③、⑥、⑨試合目です。

夏季ミニサッカー大会 4年生Aチーム準決勝リーグ試合結果

実施日:平成23年9月4日(日)
会場 :七林小
内容 :5人制10分ハーフ
結果 :3勝0敗、1位上がり
②芝山東FC A 3-0(2-0) 行田西FC B
④芝山東FC A 6-1(4-0) 小室FC
⑤芝山東FC A 7-0(5-0) 田喜野井FC
*初戦注力。開始10秒での得点で優位に立てたと思います。その後一進一退となり、8分での加点も全く同じパターン(右から左へのスルーパス、ゴール右上へズドン!)。後半のFKも秀逸でした。やり直しとなりましたので、ニアとファー、違うコースでノータッチエースをミニで2本決めたことになります。
*結局、登録メンバー8人全員が得点しました。なかなか出来ないことです。Hト→Kヘイ(ダイレクトシュート)、Kヤのロングパストラップからのシュートも良かったですネ。無失点を目指したのですが、此れは欲張り過ぎでした。決勝Tもこの勢いで、暴れ回って欲しいです。
*会場校の七林FCの皆さん、ご対応有難うございました。対戦して頂いた各チームの皆さん、今後も宜しくお願いします。保護者の皆さんもお疲れ様でした。決勝Tも力強い応援を宜しくお願いします。