冬季ミニサッカー大会1年生Xブロック 準決勝リーグ・決勝トーナメント

12月23日(日) 準決勝リーグ 会場:湊町小学校

�芝山東FC-船橋イレブン2002 3-2
�芝山東FC-夏見FCペガサス    2-0
�芝山東FC-葛飾FCスパーク    6-2

準決勝リーグ、1位通過!!
しかしながら予選リーグを通過してくるチームだけあって、どこのチームをレベルが高く毎試合気の抜けない試合でした。
船橋イレブン2002とは先制を許しながらも点を取り返し同点に追いつき、後半追加点を挙げることが出来て勝ち抜けました。
夏見FCペガサスとは前半1点の折り返しで攻めつ攻められつの一進一退でしたが後半追加点を挙げて逃げ切りました。
そして、最後は葛飾FCスパークとは前半の膠着状態が続いたかと思えば1点取り、取られての攻防。
しかし追いついた後は、選手層の厚さもあってスタミナ切れしないで交代する事も出来た為、最後まで走りぬきました。

どこのチームも素晴らしかった!!!
ですので芝山東FCももっともっと成長できる所があるように感じた準決勝リーグでした。

12月24日(日) 決勝トーナメント 会場:田喜野井小学校

準決勝 芝山東FC-船橋法典FC   3-1
決勝   芝山東FC-宮本JSCブルー 3-0

優勝おめでとう!!!
ここまでなんとか勝ちあがって来れたので全力でやるのみと選手みんなとコーチでエンジンを組んで挑みました。
準決勝ではやはり攻めつつも攻められる一進一退でありながら、得点してからは2点を挙げて折り返し。
後半1点を取られてヒヤリともしましたが、その後追加点も挙げることができました。
そして、いよいよ決勝です。その相手も前回夏の大会で決勝を戦った宮本。相手は今度こそはと強い気持ちで挑んできたと思います。
やはり素晴らしいチームで前半戦は得点なく折り返しました。
相手は2試合連続というハンデもあったかと思いますが、芝山東FCは後半も勢いを弱めることなく走りぬきました。
その結果、一人飛び出しての待望の1点をもぎ取りました!
その後は続くように追加点を挙げ、最後は相手のオウンゴールも誘い結果は3-0です。
夏に続き2度宮本JSCに勝てたことは芝山東FCがチーム一丸となって強い気持ちで戦ったからだと思います。
決勝は出れない選手もいましたが皆が出場選手をしっかり応援する姿がありました。
そして、そこにはチームみんなで金メダルを喜ぶ姿がありました!

今回のみんなの頑張りは本当に素晴らしかったです!!!
チーム全体のレベルアップも図れてきていると実感もできました。
そして、芝山東FC1年生のスタイルは少しづつ出来てきていると感じます。
ですので自信を持ちつつも、それに決して満足するのではなく常に上を目指して欲しい。
その為には日頃の練習以外にありません、今回各チームとの対戦を通してたくさんの課題が出来ました。
基本的な試合でのマナーやルールの深い理解から始まり、技術的にはドリブルのレベルアップやシュート力強化、ディフェンスの仕方まで。
積み重ねて練習し身につけていかなければいけない課題がたくさんです。
しかし、それを一つ一つ身につけていければもっともっと強いチームになることは間違いありません。
そして、それをチーム全員で楽しくやって行くことが大切です。
これからもチーム全員でサッカーを通じて成長していって貰いたいです。

長くなりましが最後にこの場をお借りして御礼申し上げます。
今回も大会中、朝も早くから雨の日も寒さの厳しい日も準備や応援をして頂いた御当番さん、保護者の皆さん、本当にありがとございました。
そして、対戦相手となりました各チームの皆様、および会場校の皆様どうもありがとうございました。