上記表題の結果
日時12月13日
会場西海神小
芝山東0-3船橋KSC
芝山東0-5夏見FCゼウス
芝山東5-0峰台FCヴァイオレット
芝山東0-4海神スポーツクラブ
最後のミニサッカー大会でしたが予選敗退でした。
応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
会場校、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
Will Be !!
上記表題の結果
日時12月13日
会場西海神小
芝山東0-3船橋KSC
芝山東0-5夏見FCゼウス
芝山東5-0峰台FCヴァイオレット
芝山東0-4海神スポーツクラブ
最後のミニサッカー大会でしたが予選敗退でした。
応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
会場校、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
日時 12月6日(土)
会場 芝山東小学校
試合形式 3チームリーグ 11人制 20分ハーフ
試合結果
①芝山東FC 0-0 小栗原FC
②芝山東FC 0-1 行田東FC
※最下位で予選リーグ敗退でした。
今回、複数名ポジションを入替えたことも影響(?)してか、総じて元気のなさ と 動きの鈍さを感じました。
試合中、足を止めて展開を見ている(眺めている)、ボールがでてから動きだす等、頭が働いていない感じです。
試合時間はたかだか40分です。試合中は常に集中する。次のことを常に考える(予想する)ように、もっと意識しよう!
対戦頂きました相手チームの皆様、応援頂きました保護者の皆様、設営や本部対応をいただきました関係者の皆様、ありがとうございました。
新年度の練習開始は1月6日になります。
6年生の秋季市民大会の結果及び総評をします。
1日目
VS北習FC 1-1
VS三山FC 2-1
2日目
VS八木北FC 0-1
VS宮本SC 8-0
3日目
VS船橋KSC 0-0
VS大穴JSC 2-1
3勝1敗2引分で夏に続き予選敗退でした。
大会中にも話しましたが、出来が良い試合と悪い試合の差が激しく、勝てる試合を落としたり、得点が取れなかったりがありました。
ヤマ場の試合でも点を取りきれなかった為に、カウンターの一発でやられてしまったり勿体無かったです。
サッカーそのものは上達していると思います。技術的な部分、戦術的な部分は他のチームより上にいるでしょう。ではなぜ勝てないのか?
スポーツと言うものは、メンタルの要素が多くを占めます。『絶対にシュートを決めるんだ!』、『絶対~をするんだ!』の気持ちが大事です。その『絶対』の部分がかけている気がします。
中にはすばらしいメンタルを持って取り組んでいる子が何人かいます。春から非常に伸びています。やれば出来るはずです。残りの5ヶ月弱を全力で取り組んで欲しいです。
保護者の皆様、関係者の皆様応援とご協力ありがとうございました。小学校の活動も、残り5ヶ月弱になりました。今後ともよろしくお願いします。
6年コーチ松永
○10月26日(日) 富津市新富運動広場
2回戦 芝山東 1-1 FC浦安ブルーウイングス
(PK3-0)
○11月9日(日) 木更津市桜井運動場
3回戦 芝山東 4-0 葛城FCブルー
○11月16日(日) 木更津市桜井運動場
4回戦 芝山東 0-3 つくしFC
1点差から後半FKで追いつきPKで辛うじて次に進めた2回戦、選手間のコンビネーションが良かった
3回戦でしたが、4回戦はリズムがつかめないままFKからの3失点を挽回できませんでした。
終了後先生からのお話にもあった通り、プレー面の課題の克服に加えて、皆で声を掛け合い、
心を一つにして自分達のサッカーをこれからもう一度築いてほしいと思います。
今回対戦いただいた各チームの皆様、終了後練習試合いただいた成田FCの皆様、各試合とても
良い経験になりました。有難うございました。
学校・部活関係の皆様、3日間にわたり参加させていただき有難うございました。
5年保護者の皆様も遠路応援いただき有難うございました。
天候・相手にも恵まれ、選手達は3日間本当に充実していたと思います。