第37回全少サッカー大会 千葉県大会2回戦結果

1.実施日:平成25年5月12日(日)
2.会 場:中国分スポーツ広場
3.内 容:8人制 20分ハーフ
3.結 果:芝山東FC 4-1(2-1) 流山東部FCレッド
     *これが正しい結果です。
4.得点経過:
①前半6分、左CK(Sナ)⇒ファーサイドでヘディングシュート(Kマ)、ドンピシャ!!
②前半9分、1失点。右サイドを突破され、CBがフォローに行きましたが、巧くセンタリングを上げられセンターからシュート!なかなか見られない綺麗なゴールでしたが、LBのカバーリングが遅れましたネ。これは修正必須です。
③前半10分、左30度からミドルシュート(Kヤ)⇒GKファンブル⇒詰めてダイレクトシュート(Hロト)。良く詰めていました。嫌なムードを払拭する、直ぐに突き放した大きな得点。
④後半9分、右ハーフエリアからスルーパス(Mヒロ)⇒ドリブルでマークを引き離し、右45度からゴール逆サイネットへシュート(Yタ)!
⑤後半20分、相手エリア右サイドからスローイン⇒ゴールニアサイドへ低いセンタリング(Kヤ)⇒GK前でダイレクトシュート(Kマ)!
*試合前からのアップからイイ感じ(リラックスしつつ充足感がある感じ)でした。試合も先生の指示どおり、前線、中盤でのプレス、挟み込みでの守備を献身的に実施していました。バックライン両サイドも遅れることもありましたが、センターのフォローに努めていました。
バックラインはもう少しです。ボールウォッチを改めれば大丈夫!欲を言うなら、相手バイタルエリアでの粘り、ボールを保持した際のもう少し早い判断、少ないタッチでの処理を頑張りましょう。
*全員出場での快勝!交代してもピッチの選手たちのポテンシャルは余り変わりませんでした。絶妙な選手交代で、個々の選手の疲労、戦術理解度を補うバランスでした。
*対戦して頂いた流山東部FCの皆さん、ありがとうございました。会場責任者の南市川FC関係各位もありがとうございました。スムーズな運営、見習いたいと思います。そして、先に勝ち名乗りを挙げていた船橋法典FCレッドの選手の皆さん、力強い応援、ホント、ありがとう!!是非とも、4回戦で当たりたいと思います。最後になりますが当番、応援等で尽力して頂いた保護者の皆さん、お疲れ様でした。次は6月2日です。
先ずは、6月1日雨天となりませんように・・・・祈念。

平成25年度4年FFリーグ第1節の結果

5月12日(日) FFリーグ第1節 会場 芝山東小学校

① 芝山東FC 1-1 葛飾FCA
② 芝山東FC 6-1 葛飾FCB
③ 芝山東FC 4-2 葛飾FCA
④ 芝山東FC 3-0 葛飾FCB

お互いが6月の県大会出場チームのため、県大会ルールに合わせ11人制20分ハーフで実施。
うちのチームとしては、E先生の初采配と新ユニホームのデビュー戦になりました。
久々の試合のためか、初戦は相手の出足の早さに負け、ただあせって前に蹴っている場面が多くピンチを招いていました。
2戦目からは落ち着いてボールを展開することができるようになり、数多くチャンスを作れたと思います。
ただ、全体的には1対1で負けたり、パスミスも多く反省点も多々ありました。
6月9日からの県大会には反省点を踏まえ、もっとチームのレベルを上げて臨みたいと思います。

対戦していただきました葛飾FCさん有難うございました。お互いに県大会を頑張りましょう。
そして、早朝からお当番や応援に来ていただきました保護者の方々いつもながら有難うございました。
今年度も引き続きご支援ご協力を宜しくお願いします。

あと、FFリーグ第2節は小学校運動会と日程が重なり中止になりましたのでお知らせします。

5年生 春季市民サッカー大会 決勝トーナメント

5月3日 会場:夏見台小学校
Aブロック

準決勝戦
高根東SSS-八栄FC(0-0 PK2-3)
芝山東FC-夏見FCファイヤー(1-1 PK0-2)

決勝戦
八栄FC-夏見FCファイヤー(0-1)

惜しくも銅メダルです。

夏見戦、先に先制され1点を追う展開。
ゴール15m手前でファールによるフリーキックをゲット。
これを我がエースが直接ゴール!しかし直後、不運にもエースが負傷。
エース不在の中、7割が相手のボール支配率。

この展開の中、選手たちは全員が一丸となって1点を守ってくれました。時に左右のスルーパスに反応し両サイドからの攻撃も見せてくれました。攻守共に、ここ数年の中で一番走った試合ではなかったでしょうか。

惜しくもPKで準決勝敗退となりましたが、選手達の成長を感じた瞬間でした。

今日のこの試合の悔しさを噛みしめ、1つ上のレベルに向かって頑張りましょう。

 「夢は叶う!」 芝山東FC

保護者の方々、コーチの皆さま、
いつもながら温かい応援ありがとうございました。

5年生 春季市民サッカー大会 準決勝リーグ

4月28日・29日 会場:八木が谷小学校
Aブロック1リーグ(4チーム2位上がり制)

1日目
二和FC-薬円台SC A(1-0)
芝山東FC-高根東SSS(1-4)
二和FC-芝山東FC(1-3)
2日目
薬円台SC A-高根東SSS(0-1)
二和FC-高根東SSS(0-2)
薬円台SC A-芝山東FC(1-3)

2勝1敗で2位通過!

初戦のSSS戦ですが、先に先制したもの相手のキックサッカーに影響され相手のキックサーカーに対抗、さすがに相手の土俵ではまだ勝てません。完敗です。

しかし選手達は成長してくれました。
次戦の二和戦では、気持ちを切換え自分達のサッカーを展開しみごと勝利です。

2日目の薬円台戦も試合開始直後のフリーキックによる失点には驚きましたが、慌てることなく自分達のサッカーを展開し逆転勝利で決勝リーグ進出です。

準決勝リーグでは、自分達の慣れ親しんだサッカーを展開すれば勝利に繋がる事を実感したリーグ戦でした。

自分達のスタイルを理解し、翻弄されることなく展開できるように頑張りましょう!

保護者の方々、いつもながら温かい応援ありがとうございました。

第28回千葉県少年サッカー選手権4年生大会組み合わせ

参加チーム282チーム、11人制サッカー、トーナメント戦 (同点の場合はPK戦)
試合時間 20-5-20分、自由な交代、指導者ライセンス認定者帯同、登録選手は20名まで
優勝、準優勝チームは東関東大会へ千葉県代表として出場。

6月9日(日)会場 市川市立行徳小学校
 1回戦 12:20~ VS 柏ラッセルFC U-10

6月16日(日)会場 浦安市明海球技場
 2回戦 14:00~ VS レグルスFC-六実SCの勝者

6月23日(日)会場 流山市新川耕地スポーツフィルド
 3回戦 11:30~、4回戦 13:10~

6月30日(日)会場 流山市新川耕地スポーツフィルド
 5回戦 9:00~、準々決勝 12:20~

7月14日(日)会場 野田市総合公園陸上競技場
 準決勝、決勝

初めての県大会です。ひとつでも多く試合ができるよう頑張りましょう!