1.予選リーグ(3チームリーグ)
(1)実施日: 平成25年2月10日(日)
(2)会場 : 流山会場(新川耕地スポーツフィールド)
(3)内容 : 11人制20分ハーフ
(4)結果 :
②芝山東FC 0-0(0-0) 豊四季FC
④芝山東FC 3-0(1-0) 浦和大谷口サッカーSS
⑥豊四季FC 2-0(0-0) 浦和大谷口サッカーSS
*僅差(得失点差)で、予選リーグ1位。先ずは、第1目標突破おめでとう。
*初戦は、2トップ並びにRB、4年生3人を配した布陣。公式戦初めての試みです。初戦は、総体的に硬かったのと、相手のコンタクトプレイに少し身を引いたプレイでしたね。
*第2戦は、4年生大活躍。先ずは前半16分、YタがMヒロにスルーパス。MヒロがドリブルからGKを交わし左足で無人のゴールヘ。後半3分にはSナが真ん中から右ヘ浮玉のパス。Yタが強烈なミドル一発、GKの手を弾いてゴールゲット!これは最初のトラップで決まりでした。20分には、Sナからの左CKをDチが、ニアサイド、左足先で巧く合わせてゴ~ル!!この3点目が利きましたネ。
2.決勝トーナメント
(1)実施日: 平成25年2月16日(土)
(2)会場 : 野田会場(野田利根川河川敷スポーツ公園)
(3)内容 : 11人制20分ハーフ
(4)結果 :
1回戦 芝山東FC 0-3(0-0) 常盤平SC
*残念ながら1回戦敗退。風速10m超の強風、極寒での試合でした。先ずは、予想以上の渋滞のため会場入りに時間を要し、十分なアップが出来なかったのが悔やまれます。
*前半、期待どおりの風上となり、何とか2点位はと、切望したのですが・・・。風上を利用したプレイでは無かったですね。バイタルエリアに入ってもシュートを打たないのはどうして??もっとロングも狙えるのに・・・・・。
やはり、個々のスキルも戦術も相手が上手でしたね。相手は風下となった前半、リプレイを少し遅らしたり、ボールも浮玉とならないようにしていました。勿論、風上となった後半は、ロングも積極的に打って来ました。このように状況に適応したプレイをもっと心掛けて欲しいです。
★今回は、貴重な試合経験を積むことが出来ました。対戦して頂いた各チームの皆さん、有難うございました。主管として会場対応して頂いたチーム関係者各位、並びに事務局として対応して頂いた大会関係者の皆さんも、本当に有難うございました。
最後になりますが、保護者の皆さん、コーチ各位、2日間に亘っての対応、お疲れ様でした。4年生、来年も是非とも参加して、今回以上の結果を目指して頑張ってください。 ヨ・ロ・シ・ク!!