5年生 千葉県ブロック予選(Dリーグ)結果

このことにつきまして順位が確定しました。芝山東FCの選手達は良く頑張りましたが、惜しくも2位となり、本選出場は逃しました。
7月7日から開始となり9月17日まで、延べ9日間開催(合計28試合)にて完了しました。そのうち3日間(合計12試合)は芝山東小=会場校として対応しました。関係者の皆さん、ご対応有難うございました。

1位 藤崎SC A (7勝0敗、39得点0失点)
2位 芝山東FC (6勝1敗、26得点3失点)
3位 習志野台FC (5勝2敗、19得点6失点)
4位 船橋法典FC (4勝3敗、10得点8失点)
5位 高根東SSS A(3勝4敗、3得点16失点)
6位 谷津SC B (1勝6敗、4得点22失点)
7位 香澄FC (1勝6敗、7得点27失点)
8位 葛飾FC B (1勝6敗、4得点30失点)

第17回北習カップ(2、3年)予選リーグ組み合わせ

9月30日(日)会場 芝山東小学校 (予備日10月7日)

 6人制ミニサッカー10分ハーフ(10分-3分-10分)

 開会式 8:15~8:45(2年生のみ参加)

2年生の部(AM)

  9:30~ 芝山東FC - 高柳FCグリーン(柏市) 
 10:30~ 芝山東FC - 船橋若松FC
 11:30~ 芝山東FC - フロインツ(千葉市)

3年生の部(PM)

 12:00~ 芝山東FCハンドレッド  - 船橋JYSA
 12:30~ 芝山東FCインフィニティ - 峰台SSSダーク
 13:00~ 芝山東FCハンドレッド  - 行田東FCグリーン
 13:30~ 芝山東FCインフィニティ - 三山FC
 14:00~ 芝山東FCハンドレッド  - 村上SCA(八千代市)
 14:30~ 芝山東FCインフィニティ - 村上SCB(八千代市)

予選リーグ(2位上がり)を勝ち上がるよう頑張りましょう!
なお、準決勝トーナメントは10月7日(日)2年生は習志野台第一小学校、3年生は坪井中学校会場になります。

 

 

2年生 夏季ミニサッカー大会 決勝リーグ結果

日時 9月9日(日)

会場 田喜野井小学校

試合結果

芝山東0-4海神スポーツクラブ

結果3位 銅メダル 本当におめでとう

朝の集合時に学年長より、夜なべして作って頂いた

ミサンガのプレゼントを頂き、全員右足に巻き気合十分で出発。

試合前に幾つかの約束事を。

(声を出す、周りを見る、1対1では負けない等)

結果的にはほとんど攻め込まれていた状況で相手のチームの方が

数段上でした。

確かに相手のチームの方が技術的にも上でしたが、

気持ちだけでも負けてもらいたくはなかったのですが

全てに於いて完敗でした。

今大会を終えて、たくさんの課題に気付かされた大会で、

結果もそうですが、非常に有意義な大会となりました。

『2年生の子供達へ』

試合に出たいのであれば努力をしなさい。

努力をすれば、必ず結果は出ます。

最後になりますが、会場校として対応して頂きました

田喜野井FCの皆様ありがとうございます。

対戦して頂いたチームの皆様どうもありがとうございます。

また、連日暑い中大きな大きな声援を頂きました

保護者の皆様、当番の方々大変ありがとうございました。

一歩一歩ゆっくりですが、成長している子供達の為にも

今後も宜しくお願い致します。

第15回 東武カップ予選リーグ(BブロックFリーグ)組合せ

表題につきまして、予選リーグ(決勝トーナメント)は会場校となっていますので、宜しくお願いします。

1.内容 : 11人制20分ハーフ(休憩5分)
2.会場 : 芝山東小

3.対戦 : ( )内は、芝山東FCの審判対応内容
(1)1日目=平成24年9月17日(祝)
①09:00~ 塚田FCブルー – 芝山東FC
②10:00~ VIVAIO船橋ブルー – KTユナイテッド船橋 (副審)
③11:00~ 塚田FCブルー – FC芝山
④12:00~ 芝山東FC – VIVAIO船橋ブルー
⑤13:00~ KTユナイテッド船橋 – FC芝山 (主審・四審)

(2)2日目=平成24年9月22日(土)
①09:00~ 塚田FCブルー – VIVAIO船橋ブルー (副審)
②10:00~ 芝山東FC – KTユナイテッド船橋
③11:00~ VIVAIO船橋ブルー – FC芝山 (主審・四審)
④12:00~ 塚田FCブルー – KTユナイテッド船橋
⑤13:00~ 芝山東FC – FC芝山

4.その他
(1)集合時間、お弁当等については、学年長から別途連絡が廻ります。
(2)中止の場合の予備日は、10月8日(祝)です。
(3)各チームの車両台数は2台です。
(4)今年度からビブス着用は認められません。パンツ、ストッキング等、正副2
着用忘れないでください。

2年生 夏季ミニサッカー大会 準決勝リーグ

準決勝リーグ

日時:9月8日(土)
会場:習志野第一小学校
試合結果:
芝山東FC 0-0 船橋法典FCイエロー
芝山東FC 3-0 塚田FC
芝山東FC 0-4 船橋イレブン2002ブルー

※1勝1敗1分(2位通過)

試合当日の朝、準決勝リーグに出場する低学年選手及びコーチの円陣で勝利を誓いました。
その後、芝山東小グラウンドで、リフティングとドリブルで軽く汗を流してから会場に向かいました。

 
1試合目
大事な初戦、選手には守備的ではなく攻撃的に行こうと伝えて得点力のある3人を前にして試合に臨みました。
しかしながら、相手の攻撃力に終始押されて全員が引き気味になり、なんとか跳ね返す展開。
そんな中でも、チャンスは少ないが、ボールを運び、シュートをするがなかなか決めきれない。
後半の試合中には、暑さで体力を消耗していた主力が自ら 「もうダメ」 と選手交代を余儀なくされる。
そしてタイムアップ。

2試合目
この試合も初戦同様、攻撃的布陣で臨みました。
選手には1対0ではなく10対9、点を取られてもいいから下がらず相手チームのフィールドで攻撃的にプレイすることを伝えました。
選手は相手チーム内で、チャンスをつくりシュートまで行く場面も数多くありました。
威力がなく、相手キーパーに取られるシュートは多かったですが、、3点取ることができました。
(余談ですが、他のチームは2年生でしっかりインステップで蹴れてる子が多い。)

3試合目
相手チームは、個人技も優れていてパスもしてくる強敵です。
選手には、足を出せば簡単に交わされるので、ボールを見ながらしっかりついて行けと伝えました。
選手もしつこくついて行く場面もありますが、交わされる場面が多々あり、相手が上手でした。
相手のドリブルに2人が反応し、マークを外したところにパスを出されて失点する場面、ボールへの寄りが遅くてフリーでシュートを打たれての失点等、合計4点を与えてしまいました。

暑い中、選手は頑張りました。試合に出られない子もいましたが、今のチームが持っている力をこの暑さの中で3試合に出すことができました。
決勝トーナメントは、船橋法典と塚田FCの結果次第で進出できるか決まります。
選手もコーチも保護者もドキドキしながら観戦していました。
得失点差で2位通過となりました。

会場校として対応して頂きました北習志野FCの皆様、対応有難うございました!
対戦して頂いた各チームの皆さま、今後も宜しくお願いします。
最後になりますが、朝早くから当番並びに応援して頂いた保護者の皆さま、暑い中有難うございました!!