準決勝リーグ
日時:9月8日(土)
会場:大穴小学校
試合結果:
芝山東FC 3-0 船橋若松FC B
芝山東FC 0-0 船橋法典FC レアル
芝山東FC 0-5 行田西FC
※1勝1敗1分、薄氷を踏む(思いの)2位通過。
決勝トーナメント
日時:9月9日(日)
会場:高根東小学校
試合結果:
(準決勝戦)芝山東FC 2-1 船橋イレブン2002ユニコーン
(決勝戦) 芝山東FC 1-2 高根SSSオレンジ
結果、準優勝!!! おめでとう。
試合当日、予め芝山東小グラウンドで軽くPK練習を行ないリラックス。
でも、天候が真夏日のような晴天で、暑さに弱い?君たちを考えるとチョット心配であり、準決勝の相手は 過去勝ったことのないチーム との対戦とあって 不安がいっぱいの試合前でした。
準決勝。
コーチの不安もどこへやら…。
試合が始まると『足を動かす、声をだす、顔を上げてプレーする等』、今まで注意してきたことへの成果を出し、相手選手裏や空スペースへのパス&走込みといった連携プレーをみごとに成功させての辛勝でした。
決勝。
準決勝からの連戦で、相手選手のスピードについて行けず、ゴール前の混戦から、前半2失点。
(これで気持ちが切れなかったところがスゴイ!)
後半は、相手をゴール前に釘付けにしての攻撃も時間切れで惜敗。
声をからして応援して下さったかたも多いと思います。
(ありがとうございます)
2戦ともベストゲームにしたいような試合でしたが、プレーの質から言えば準決勝、チームとしてのまとまりは 負けた決勝のほうが上、だったと思います。
『勝』からは喜び、『負』からは課題と目標。
緊迫した場面で、このふたつを同時に得られたこと、味わえたことは、非常に大きな収穫だったと思います。
明日からは、課題の克服と次の目標に向かってまたガンバロウ!!!
最後になりますが、
残暑のなか、会場設営・運営を頂きました会責校のみなさま、ありがとうございました。
対戦頂きました各チームのみなさま、ありがとうございました。
暑いなか、声をからして応援を頂きました保護者のみなさま、御当番の方々、大変ありがとうございました。
次回も応援、よろしくお願いします。