6年生 チャンピオンシップ千葉カップ招待12/8.9

期日:12月8(土)予選リーグ
     9(日)順位決定・決勝トーナメント

会場:千葉市美浜区神田外語大学
   人工芝・多目的広場

参加資格:千葉市各区代表
     千葉市近隣代表チーム(市川・船橋・浦安・習志野・佐倉・市原)

出場チーム:12チーム
◎千葉市:Wings-U12、FCおゆみ野、大森SC、バディーSC、イーグルス、FCリベレオ
◎習志野市:東習志野FC
◎佐倉市:中志津SC
◎市原市:三井千葉SC
◎浦安市:浦安ジュニアSC
◎市川市:市川KIFC
◎船橋市:芝山東FC

結果:12/8(土)
   芝山東FC 0-4 市川KIFC
   芝山東FC 3-2 FCリベレオ
   予選リーグ2位通過:-D

   12/9(日)2位トーナメント
   芝山東FC 1-2 大森SC
   芝山東FC 2-1 イーグルス
   2位トーナメントの3位8-)

 会場は素晴らしいとこで両日とも天候に恵まれ、子供・ご老体コーチらにも良かった2日間でした。出場全チームが強豪という表ではクラブW杯が行われている中で、子供ver大会になった気持でした。船橋市代表として善戦してくれたと思います。
 他市と対戦・観戦してみてスペースへのボール・動きを積極的にする印象でした。

唯一印象深かった大森SC戦について
普段とは違ったポジションで臨んだこともあって、大森さんのポゼッション・パスが素晴らしく結構回されてしまったかな。後半はその対策をして互角に渡り合えたと思います。
 スペースの意識の高さは素晴らしく基本となる足元ができるからこそそのレベルに達していると思います。

一つ階段を上がるための課題がこの2日間でよくわかったと思います。その課題克服するための方法と実践に取り組んでください。

今大会招待いただきました千葉市サッカー協会様、運営も含め大変ありがとうございました。また、対戦していただきましたチーム関係者様もありがとうございます。
芝山東FC当番並びに保護者様、2日間ご協力ありがとうございました。

6年生 関塚杯船橋市卒業生大会 予選Eリーグ組合せ

12月1日(土)代表者会議にて組合せが決まりましたのでお知らせ致します。

予選リーグ 
1月12日(土)13日(日)14日(祝)予備日19日(土)
準決勝トーナメント
1月19日(土)予備日26日(土)
決勝トーナメント
1月26日(土)予備日2月9日(土)

予選リーグ 2位上がり 52チーム参加
11人制→20分-5分-20分

予選Eリーグ会場:芝山東小学校(6チームリーグ)
※参加人数が11人以上の場合は、6年生が必ず試合に出る事!

1月12日(土)
① 9:00~芝山東FC-高郷FC
②10:00~葛飾FC-船橋法典FC U-12
③11:00~咲が丘SC-薬円台SC B
④12:00~芝山東FC-葛飾FC
⑤13:00~高郷FC-咲が丘SC
⑥14:00~船橋法典FC U-12-薬円台SC B

1月13日(日)
① 9:00~葛飾FC-咲が丘SC
②10:00~芝山東FC-船橋法典FC U-12
③11:00~高郷FC-薬円台SC B
④12:00~芝山東FC-咲が丘SC
⑤13:00~葛飾FC-薬円台SC B
⑥14:00~高郷FC-船橋法典FC U-12

1月14日(祝)
① 9:00~船橋法典FC U-12-咲が丘SC
②10:00~高郷FC-葛飾FC
③11:00~芝山東FC-薬円台SC B

6年間の集大成、いよいよ最後の大会となります。
船橋招待もありますが船橋トレセン、船橋FCメンバーは、チームから参加しない為です。

一昨年、先輩達が成し遂げた卒業生大会優勝に少しでも追いつけるよう秋季大会の反省点を活かし
大会迄、短い期間となりますがチーム練習、個々の練習と頑張ってほしいと思います!

『まず立ち上がり5分が勝負!相手より先にマイボー!マイボー!』

芝山東チーム関係者の皆様、いつも以上に熱い応援よろしくお願いします!

6年生 船橋市秋季市民サッカー大会 決勝トーナメント11/24

 期日:11月24日(土)

 会場:高根東小学校

 芝山東FC  0-1 北習志野FC
 [b][size=large][color=0033FF]3位銅メダル 2大会連続ベスト4!![/color][/size][/b]

惜しくも3位:-(準決勝でライバル北習さんに敗戦しましたっ。V2狙ってたんだけどなぁ…:-)
 振り返ると船橋選手権に続きベスト4以上に残ることができたのはチームの実力が伴っていると感じました。飛び抜けた選手はうちにはいなく、個々のレベルを上げその結果がチームの結果として表れていると思います。個々の得意・不得意をみんなで補い、目標に向かっていく姿を今大会見れたのではないでしょうか。 うん、いいチームだ;-)

 
 次回はチャンピオンシップ招待(12/8.9)は各市優勝チーム同士の魅力ある大会で自分たちの実力を試してほしいです。そして卒業生大会へ繋げるためにも練習と勉強(笑)をがんばりましょう!!
6年生コーチは評論家ばかりなので勉強は教えられま(汗)…とりあえずサッカーやろうかネ!

 今大会予選リーグから決勝トーナメントまでご協力いただきました保護者・関係者様お疲れさまでした。ひとまず小休憩?して再来週からまた活動が再開されますが、ご協力お願いします。
また、会場提供及び運営していただきました高根東SSSさんありがとうございました。

6年生 船橋市秋季市民サッカー大会 準決勝トーナメント11/23

期日:11月23日(金)

 会場:湊町小学校

 芝山東FC  2-0 習台FC [b][size=large][color=CC0000]ベスト8進出![/color][/size][/b]
 
 芝山東FC  1-0 船橋丸山FC [b][size=x-large][color=CC0000]ベスト4進出!![/color][/size][/b]

 秋季市民大会も最終章に進み本日準決勝トーナメントを行いました。ここまで来るとどこが勝ってもおかしくないチームばかりで、僅差の試合を象徴するかのようにPK戦も多くなります。
そのうえ本日は寒さと雨で体調管理も大変だったと思います。
保護者・コーチも試合前・試合間はいつも以上に気を使っていただけ、試合で全力を出せるよう配慮していただきありがとうございました。選手・コーチ・保護者の一体感を感じるとてもいい一日でした:lol: 

 あぁ試合内容ですね…。今日も萌えました(笑)

 習台戦
 2点はいずれも前半1分!と後半1分!!出だし早々でした。開始早々から仕掛ける意気込みがその後の試合展開もノビノビとしたプレーでよかったと思います。

 船橋丸山戦
 寒さを忘れるぐらいの熱い試合内容でした。個人的な印象はやはり先取点を入れた後半、ドリブラー君の個人技でした。本日2試合コーチの中でも一番動きがいいと話していた中、前半右ハーフからトップへ変更。スルーパスで出たボールがゴールライン出るかと思いましたが、ギリギリでセンターリングしたところを詰めてたレフティー君がしっかり決めてくれました。あのギリギリで足が出たところは彼の調子の良さ・気持ちの高さを感じるプレーにうれしく思います。その後も虎の子1点を守りにいくのではなく、攻め続け保持率からいっても高かく安定した試合展開にできたと思います。

 さぁ明日11/24(土)は決勝進出をかけて宿敵「北習志野FC」さんです!!応援にも熱が入る両チームですが…:-(
力を出し切れるよう強い気持ちで練習した成果を出してほしいと思いますネ:-P

 今日のクローズアップは「保護者」様(笑) 本当にいつもありがとうございます。これからもご協力お願いします。

3年生 北習カップ決勝トーナメント結果

諸事情によりアップが大幅に遅れて申し訳ありません。
結果は「船橋よみうり」に掲載されていた通り、72チーム中、第3位の銅メダルでした。

11月3日(祝)決勝トーナメント  会場 習志野台第一小学校

 3年生の部

  準々決勝  芝山東FCハンドレッド 2-0 八千代台キッカーズA(八千代市)
  準決勝    芝山東FCハンドレッド 0-1 行田西FC

準決勝は、優勝した相手チームに後半残り2分で失点してしまい、残念ながら敗退しました。しかしながら、2試合とも緊迫した好ゲームで、頑張った選手たちを褒めてあげたいです。
そして、12月の船橋市冬季ミニサッカー大会はハンドレッドメンバーが半分ずつそれぞれのチームに分かれますが、そのチームの中心となってみんなを引っ張ってもらいたい。

決勝トーナメント当日、インフィニティメンバーやその保護者まで応援に来ていただき誠に有難うございました。力強い応援のお陰で、銅メダルを獲得することが出来ました。感謝申し上げます。